古武術整体(活法)稽古27

月に1度の太氣拳護身術稽古の日だったけど、
体調不良で休む。
活法の稽古は、気力を振り絞って参加した。

活法では、「氣」のバッテリーは肺にあると考えている。
と先生が話し始める。

今日は、肺と呼吸に関係する胸郭、脊椎、肩、首の調整方法だ。

先生は、私の顔を見て、「氣」の力が下がっていると見抜いたんだろうか!?
すごい!

胸郭の調整
1.正座で両腕を肩の高さに前に上げる
2.後ろから受者の背中に胸を付け、膝立ち
3.受者の腕の下に腕を伸ばし
4.胸郭を広げながら受者の胸骨へ指先をつける
 受者にも同時に同じ動作をしてもらう

脊柱の調整
1.伏臥位で腕を横に開き、肩と水平にする
2.脊柱の凹凸を四指を使って検査
3.凹みがある場合は腕を回内
 凸がある場合は腕を回外
4.手を合掌し、手根を少し開く
 その手で脊柱起立筋を押圧して起立筋をほぐしながら
 脊柱を整える
5.手刀を脊柱にクロスするように当て、
 密位になるまで押圧、クンと押圧
 脊柱がポキっとなる場合がある

肩の調整
1.横臥位で腕を体側に乗せる
2.三角筋を手掌で包むように挟みゆるめる
3.三角筋上部と前腕部をもって肩関節を上下に調整
4.肩甲骨を拳上しながらまわして調整
5.手首を持って腕を拳上し、腕を振りながら三角筋、上腕筋、前腕部をほぐしてゆるめる
6.手首と肘をもって肩関節回し
7.腕を頭上に外転し、体側を伸ばす

首・背中の調整
1.仰臥位で頭方に膝立ち
2.枕やクッション等を頭に下に入れ、受者の後頭部を拳上、脱力
3.受者に頭頂部を床に付けるように身体を後屈
 壇中を頂点に胸を上げ、脱力と同時に後頭部を手前に引いてドンと背中を床に付ける
4.首の後ろを両四指でローリングするようにほぐす
5.頭を前屈し、頭の下から右手で受者の左肩、左手は右肩にあて首筋の筋肉を伸ばす
6.そのまま右手で後頭部を支え、首を右に回旋、左手は左肩に当て、首横の筋肉を伸ばす
 逆も同様
7.蹲踞の姿勢で両手でそれぞれの手首を掴み、腕を頭上に上げ、膝に手首の甲側
 を当て、後ろに体重をかけて肩関節を伸ばす
8.両腕を拳上して振り、肩関節をゆるめる

盛りだくさんの内容だった。

ありがとうございます。