太氣拳護身術に続き、活法の稽古。
弾んだ息を落ち着かせ、休憩していると初めてお会いするAさんが参加。
お話しする機会は無かったが、介護職をされているようだ。
門弟の人は皆、人に直接触れ、癒す仕事。
きっと、心が優しいのだろう。
初めての大人数? 5人で稽古が始まる。
門弟の内、整体師のSさんと組んで稽古が始まる。
師範は、技の説明をしながら2組を交互に指導される。
師範もやりやすそうだ。
稽古は前回やった、骨盤変位調整と腹部調整。
初心者は私だけで、他の方は皆2~3年以上のベテラン。
でも、武術も活法の技も同じで、普段から使っていないと忘れてしまう。
先輩たちも復習を兼ねて師範に指導を仰いでいた。
中には応用の技も取り入れて、
更に活法の奥深さを実感した。
太氣護身術も活法も、早く先輩方に追い付きたい。
でも、焦らずに一歩一歩確実に技をモノにしていこう。
頑張ります。
ありがとうございます。