今日は、中国武術をやっているKさんがお休みで、
先生、Sさんと私の3人で稽古。
いつも私が変な踊り状態になってしまうからか、
基本の動き、足捌きをじっくりと教えて頂いた。
立禅の姿勢から、半禅の形になり、
片足に体重を乗せ、もう一方の足をS字に動かす。
また、横への移動に足首を上手く使い体重移動を伴わずに、
すばやく移動する方法。
いずれも、以前から稽古をしているがなかなかうまく動けない。
突きや蹴りの技に合気道の関節技を織り込み、
相手の攻撃を捌きながら手首や肘を極めて制圧する。
実践的な技だ。
なかなか要領を得ない私に、呆れることなく何度もご指導して頂ける
先生に感謝です。
ありがとうございます!
もっと精進します。